だんだん中だるみになってきましたが、温水器を少しいじってみました。
変更点:
1.集熱板から戻ってくる水を蓄熱槽に上から落とし込むようにした(draindown)
ただ、ポンプを止めても集熱板の中の水が保持されているようでポンプを取り換えないと本当の意味でのdraindown にはならないようです。
2.ポンプの電力をバッテリーのDC12Vから直接とるようにした。これで、今まではバッテリー->インバーター->ACアダプター-> ポンプとなっていた無駄を省けます。
並行して、今度作ろうとする大規模な温水器の計画を立てました。
蓄熱漕は、ひょっとすると地下に埋設を考えようかな。また、家の南面の壁際に集熱板を並べようかなと思っています(たぶんまた計画変更になると思いますが)。