mchf RX/TX 切替回路改造

相変わらず、ゆっくりとではありますがmchfを作っているところです。

今日は、mchfの送受信切り替えの改造を行いました。original の回路ではPINダイオードでスイッチングしているのですが、送信波でダイオードがスイッチングしてしまい、スプリアスの原因になっているとのことで、実際スペアナで見てみると(最近安い中華のスペアナRIGOL DSA815-TGを買いました)近接スプリアスが見えているため、そこを何とかする必要があります。先達は、リレーでの切り替えに改造するということをやっておられるようで、official UHSDRのページでもその改造(RF-04/05/06-H-029)について書かれていますが、別の改造法が、別のところで述べられており、私はこちらを実装することにしました。

部品は、手持ちの関係で、リレーは、OMRON G6K-2F (高周波用ではありません)を、トランジスタは、2SA1015GR, ベースに入れる抵抗は9.1k、coaxはRG178B/Uと異なっていますが、それ以外はほぼ同じ内容を実装してみました。

こんな感じで小汚く実装しました。あと裏側のPAのトランスの近所で、LPF入力とPA出力を切り離すパターンカットがあります。

これをやると、UIボードとRFボードの間に入れている鉄板と干渉するので、鉄板に穴あけをしないといけないのですが、それやるとシールドが甘くなりそうでどうしたものか(穴あけしちゃいますが)と思っているところ。

改造後、送信スペクトラムを見ると、近接スペクトルがクリーンになっているような気がしますが、まだちゃんと記録を取っていませんので、LPFのまき直しもやった後でスペクトルデータどりをやろうと思います(保証認定取る作業のため)。

保証認定はといえば、mchfのファームウェアも改造して、JAのバンド(1.8~28M)全部定義してみたんですが、考えたら、LPFが4つしかないので、今の回路構成では4バンド+αぐらいしかスプリアスを満足できないと思われますので、スプリアスを満足するバンドだけ送信できるファームを作成(3.5, 7, 14, 21?, 28)するようにすると思います。ハイバンドのLPFを作り直して21MHz帯をOKにして、28MHz バンドは50MHzのトランスバーター用にPAをバイパスする設定にしようかなとか思っているところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)