空芯コイルの測定

今、釣り竿アンテナを作ろうかと思っているんですが、マルチバンドに出られるようにしようということでトラップのために必要な空芯コイルを巻いてみました。

トラップの調整のため、インダクタンスを確かめ、MMANAを使った空芯コイルの設計の再現性を見てみようと、NanoVNA v2を使って、インダクタンスの測定をするのと、コイルのQ値を求めてみました。

巻いた空芯コイル(径3.9cm 29T 1.2mm径銅線巻き1.5mm程度の間隔)に15pFのセラミックコンデンサを並列に取り付け、共振させたうえで、NanoVNAからワンターンコイル でカップリングさせ、インピーダンスの高いところを探します。

共振周波数は10.52MHz となりました。f=1/2π/sqrt(LC)ですので、L=1/(2πf)**2/C=15.2uHとなります。MMANAの空芯コイルの計算だと13uH程度なので、結構ずれが大きいなあ。なんでだろ(コイルの径が自在ブッシュの厚み分だけ太くなっているせいかな。。。?直径を4.2cmとするとだいたい似たような計算値となるけど)。

また、インピーダンス半分となる周波数幅を評価したところ、19.8kHz 程度ですので、Q=10.52M/19.8kHz= 530 ぐらいということでしょうか。

次に、塩ビ管にやや密巻きにしたの( 径3.9cm 21T 1.2mm径銅線巻き) を同様に測ってみます。

こちらは、共振周波数f=11.24MHzということで、13.4uH(MMANAの空芯コイルの計算では、ほぼこのあたりの値か、巻きスペースが不均質ですが)、少しQは低くQ=11.24M/30kHz =370 という感じです。

塩ビ管に巻いたのは重いのと、巻きスペースを均一にできないのですが、一方自在ブッシュを使ったのは、コイルが変形しやすいのが欠点。ということで、3Dプリンターで間隙巻きができるボビンを出力してそれで巻いてみようかなと。

そんな感じで、あれこれ試行錯誤を楽しんでます。

安上がりにアルミ線で巻いてみました。33T 3.9cm 1.5mm diameter 0.5mm spacing で、22.3uH Q=378 (MMANAでの計算では19.5uH)でした。

ひょっとしたら並列のキャパシタンスが15pFがずれているのかも。この後3D2Vの同軸コンデンサで共振させてみるのでその時も考えてみようと思います。

(3/25)トラップコイルを作るために始めたこれですが、トラップダイポールは同調がクリティカルで、飛びはあまり期待できないなあ、ということがMMANAでいろいろいじっているうちに思い始め、トラップダイポールでなくフルサイズのギボシ接続でバンド変更を行う14MHz, 21MHz Vダイポールにしようかなとか思い始めてます。

で、7MHzはVCHアンテナにしてみようかなと。

ということで、これを作りました。

7cm 3mmピッチで1.5mm 径のアルミ線を33回巻きました。同様にVNAでコイルのQとインダクタンスを測定したところ、46.5uH, Q=615となりました。やっぱりMMANAでのコイル設計の値(40uH)より大きな値がでるなあ。どれも同様の15%ぐらい大きな値が出ているので、これはキャパシタの値の誤差のような気がしてきました。手元のLCメーターで確かめたら確かに16.9pFと整合的な違いが出てましたので、そうですね。

中学修了

娘は中3の期末の結果(成績)が返ってきて、あとは中学卒業式を残すのみとなりました。本当に入学からあっという間に3年間が過ぎてしまったように感じられます。特に、中3になる前のタイミングにコロナで突然一斉に学校休校になり、そのまま新学期も休校が続き、何が何だかわからないような感じだったですよね。密を作らないために、校外活動というか、遠足的なものもキャンセル、校内のみんなで集まってやる活動(合唱コンクールとかそういうたぐい)も、キャンセル、文化祭もオンラインになってしまったし、部活動も、制限が結構あったし、今年度は、大人も何が何だかわかりませんでしたが、本当に子どもたちは輪をかけてみんな大変だったな。と親としてしみじみ思います。

それで、最近はどういう勉強をしているか中身をあまり見せてもらっていないのですが、今日、成績を珍しく子供から見せてくれました。つまり本人的にもよい成績だったということなので見てみると、確かになかなかの成績で親バカとは思いますが感心しました。

特に父親としては、古文・漢文の成績が特に良いのがうれしいですね。きっと父親が「大学入試の二次試験の古文で、主語を間違えていたために話の筋を全く勘違いしてしまって古文0点だった」エピソードをしつこく言って聞かせたのが効いたに違いない。それに、数学の代数関係や物理関係の成績がすごく良かったのも、まあ父のおかげかな・・・嘘です。どちらも家では一生懸命勉強してました(テスト前は特に)。きっと学校でも勉強していたことでしょう。美術と技術家庭もすごく良かったけど、今年はコロナで家にいることが多く、家でこれらの教科の作業を一生懸命していたのを見ていたので、先生はその努力の姿を作品に見出して評価をしてくれたのかな、なんて思いました。

ともあれ、春からは高校ですので、また気分を一新して頑張ってほしいなと思いました。

春休み中は宿題がそれなりに出ており、娘の学校は、中学入学前の宿題がなかったので、勝手に高校もかな?なんて思っていたんですが、気のせいでした。残念でしたね。

娘の友人の中には、塾に行っている子もいるようで、娘は「どーしよー」と悩んでいます。上に書いたように、春休みの宿題なしかなとか思ったんで、暇しているより、数学とかやってみたらいいんじゃない?春期講習ぐらいは参加してみたら?と勧めて、娘は5日間行きますが、そのあと塾には行かないつもり、と今のところは言ってます。春期講習は塾の勧誘が半分ぐらいの開催目的だと思うので、春期講習後どうなるか?まあ、娘の自主性に任せようと思います。