カリテ 7/2

公開模試があったので、2回分のカリテに今回なりました。

学校の体育でちょっと手にケガをしたことや、学校説明会に参加したりしたこともあって、あまり家庭学習ができずに臨んだようです。

自己採点結果

国語=8割>理科>4科=7割>社会>6割>算数>5割

アウトー、って感じでした。算数の間違えた問題を見てみると、家で演習をやってやり直して正解になった問題を複数間違えています。家の演習のやり直しの時にちゃんと理解しているのか、疑わしい感じです。理科も、塾の授業を受けた後、栄冠など演習を通しでできるところまで、本科で学んでいないようで、授業を受けっぱなしということがわかりました。社会も然り。もっと授業を集中して本科を読んでいれば間違うはずのないところを沢山間違えている。

今回は、点数以上に、家庭学習や、塾の授業の参加態度に問題があるのではないかと疑うべき内容のカリテでした。

ちょっと厳しいかもしれませんが、上を目指そう、というようなことを本人が言っているのに、足元がぐらぐらしているように思われ、ちょっと気を付けてみてあげないといけないと感じているところです。

(7/3 結果)

応用 4科6… 国語9 算数6 社会4!! 理科 6

低調でーす。社会は勉強しなかった(できなかった?)と言っていましたが、言い訳チック。

また、父親が塾に連れて行ったら成績悪いが立証された感あり。

悪い成績は、親の健康にも影響が出るので、次から自分で塾に行ってもらおう。

 

算数はすでに振り返り終わっているみたいですが、他のが結構あるなあ。。。

今週末はまたカリテだし、何とか時間を捻出できたらいいけどね。。。

(7/3 結果終わり)