1週間が経ち、またまたカリテがやってきましたが、気持ちが空回りしているようで、残念な自己採点結果でした。
9割>社会>8割>理科>国語>4科>7割>6割>算数=5割
なんだか既視感の強いひどい結果。
算数は、第一問の問題をちゃんと読めておらず、間違えていたり、全体にきちんと問題を読んで取り組めていない様子で、そしてそれはここ数回どれもそうだったので聞いたところ、応用問題を解きたいので急いでやったらこうなっちゃったという言い訳をしていました。ので、慌てて問題を間違えることの時間の無駄について、じっくり話をしてみました。ちゃんと伝わったかはわかりませんが。。。
カリテの解きなおしを今やっているところです。一生懸命やっているのは痛いほど伝わるのですが、それが結果につながっていないのがつらいところですね。親としては、一緒に頑張ろう!という気持ちで応援するだけです。
もうすぐ?GWですね。また塾が無いようなので、我が家は近所の山に行ったり、庭の整備やったりしつつ、娘の勉強をサポートしたいと思っているところです。
GWあけは、大事な模試があるようなので、そこで力を出せるようにはしてあげたいなと思いますが。。。
(4/25 結果)
結果悪くてしばらく書く気持ちになれませんでした。娘のメンタル弱いとか言って、一番弱いの私。
4科 共通7応用5 算数は5年の時の悪めの時ぐらいなので、悲しい結果でした。
それで、頑張ってもらいたいという気持ちで子供の勉強見ているときに、ちょっと行き過ぎた発言を無意識にしてしまっていたみたいで、反省。やはり楽しく勉強はやれるようにしていかないと!
(4/25 結果終わり)