ここのところ、忙しい日が続いています。
海外出張から先週末帰ってきて、子供と回転ずしに行ったんですが、その2日後、子供がウイルス性胃腸炎にやられちゃいました。医者に連れて行ったら、「小学校ですごく流行ってるんですよねー」ということで、学校で月曜にもらってきたのかもしれませんが、日曜夜に生ものを食べたのが良くなかったのかもしれません。
ということで、今年最後の日能研の授業に娘は出られず。
そして、今度は親がもらっちゃったみたいで、今週はなんだかぼろくそです。
昨日のPRE合判は娘の病み上がりでしたが、何とか治ったみたいなので受けさせました。「まあ、力試しだと思って気楽に」と言って送り出しました。
結果は「お気楽な結果」だったようです。。。
娘の印象は、
国語、いつも通り。算数、「3問しか」空欄なかった(娘にしては上出来ですが、どうも掲示板などで見ると簡単だったようですね。娘にはそれは言わないようにしました。。。)。理科、無言。社会、もっと無言。。。突っ込んで聞いたら、「白いところが多い」。。。とのことで、解答をmynichinokenで見たら、地理しか出題されてない!で大ショックでした。これって常識?
地理は今年前半の塾での勉強がいまいちなこともあり、苦手なのですが、これは、夏までの範囲を勉強しなおしなさいよ!っていう塾のアドバイスなのかな、と思った次第です。
というわけで、志望校は素直に楽しく8校登録できるだけしてありますが、悲しみの判定結果が予想されます。
昨日は、今日のカリテの範囲の勉強を親子でそれなりにやってみました。理科・社会の授業を休んだので、自習です。本科のテキストを読んで、栄冠の問題をやっただけですが。
自習も、親子のコミュニケーションがはかれたので、それはそれでよかったです。
今朝も、朝起きてから、一行題をいくつか解いて目覚ましした後、塾に送ってきました。2日続けてテストは初めてで「大変だー」と言っていましたが、「じゃあ、受験の時は毎日試験続くけど、受験やめとく?」と言ったら「受験する」と言ってました。
まあ、頑張ってね。