リミットスイッチの配線に少し間違いがありましたので、直しました。
2つのリミットスイッチをNORしてモーターコントローラー基板に入れる様子はこんな感じ。
基板のprobe には、Emergency switch を接続。
Estop には、limit1 (X) を接続。
LimitX, LimitY にはそれぞれLimit Y, Limit Zを接続。
ソフトは、Z軸のみ、normally close のスイッチとなるので、反転の設定としました。
コントローラーBOXの中に入れた様子。とっても配線がdirty!
リミットスイッチがついた3040Z-S。リミットスイッチの配線は、手抜きでクラフトテープで張り付けていますが、後でもうちょっとましな感じに直します。
こちらは、リミットスイッチを使った原点位置設定のテストの様子(動画)。
一応まともに動作するようなので、スピンドル軸にボールペン軸を挿して、即席プロッタにしてマルや文字を書いてソフトの操作の練習。
PCにインストールされたフォントで字が書けました。