二種電工技能練習(5)

今度は偶数番号の問題をやっていく。
候補問題2)
25分でできた。アウトレットボックスと金属管の取り付けでバインド線の取り付け方を忘れていなければ特に難しくない。
候補問題4)
32分所要。結構煩雑。
わたり線がたくさん必要となるので、必要なケーブルの長さを切り出してからわたり線セクションを切り出してという感じでケーブルの長さを作っていった。
複線図書くときに消しゴムを手元に置いてなかったので鉛筆でXマークをつけたりして訂正して書いたら余計混乱した。
なんか材料が足りるのか不安になってきた。バインド線は適当なもので代用して練習することになりそう。
買いに行く暇なさそうだし。
夕食後、さらに練習
候補問題6)
200Vのコンセントの取り付けで少し手間取る。33分を要す。何も難しいところはないはずなのだが。
連用枠に最初からコンセントやスイッチは取り付けておくべき?
候補問題8)
リモコンスイッチの代わりの端子台への取り付けを最後にやったら結構大変だった。
VVRを剥くので、久しぶりに電工ナイフを使う。一応剥けたが、もう少し練習しておいた方が良い。
30分を要す。
最後はなんか疲れ気味で、やはり体調を整えるのが重要だと思う。

カテゴリーDIY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)