工事進捗状況(7/24)

今朝見ると、いろいろ取り付けられていました。いよいよ佳境という感じ。
外は、給湯器、ガスメータ、ポーチのタイル張りのためのモルタル下地。
中は、たくさん。建具は、引き戸全般、和室障子、階段下収納の開き戸。設備器具は、洗面台、洗濯機パン、エアコン、等。。。
今日は、私は建物表題登記(結局、工務店から紹介していただいた司法書士さんとその関係の方に図面作成含め依頼することにしました)のため、住民票を移しました。住民票を移していないと、登記簿の住所を変更する手続きが増えるので、楽にするためです。
移転と同時に住民票と、印鑑証明(ローンと登記のため必要)もとっておきました。市役所の方も親切なので、できるだけ一緒にやってしまうのがいいですね。
手続きでは、市役所の方で、引っ越し先の住居表示がまだないので、「どこでしょう?」ということで、こちらで持参した地積測量図を示しつつ、市役所の住宅地図に、我が家の場所を「ここなんですよ。。。」って感じで示しました。住宅地図には、同時の開発で作られた道路も描かれていないので、なかなか大変。我が家の土地は、地番2筆あるんですが、覚えやすい方の地番に住所を決めました。一応決まりもあるようですが、決めた住所は、家の玄関が決めた地番の方にあるのでいいでしょう。(我が家は住所表示非実施区域です)。
住民票を移すと、小児医療証が切り替わります。切り替わった医療証は引っ越し先のポストに行ってしまうので引っ越し先を時々チェックしないといけないです。医療証は明日には発送すると市役所の方が言った時には、ちょっと焦りました。一応、ポストはもうついていますが。。。
今日は、子供が児童クラブで熱を出したので迎えに行って、病院に行きつつ市役所も行って、という感じで、それに、引っ越しの準備として、今借りている月ぎめ駐車場を来月まででおしまいにする手続きも不動産屋さんに行ってしたし、大変だった。。。
俄かに忙しくなってきた感じです。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)