昨日英語筆記をやってみましたが、今日は数学I 数学A をやってみました。
少し予習したんですが、試験をやる段になったら正弦定理・余弦定理等全部忘れていました。だいぶ前に購入したチャート式の本を見て予習したつもりが実は覚えてませんでした。がっくし。
いきなり結果。60分で100点満点で48点しか取れず。
以下言い訳)箱ひげ図ってなんだ?現役の時に勉強していないので0点でもしょうがない。でも頑張って8点取りました。
最初、数学Iの方を間違ってやってしまい、途中で気が付いて焦りました。まあ、これは数学Iの方はほぼ同じ問題で誘導も親切なので問題ないのですが。
幾何は、覚えることを覚えていないと道具を持たずに山に登るようなもんで全然だめですね。解析的なところしかできない。60分のうち1/3ぐらいの時間は、呆然としている時間でした。
確率のところは一生懸命やってみたんだけど、条件付き確率のところで計算を間違えて配点20点のところ14点が精一杯。
この後数学II・数学Bもやってみようと思っていますが、つらすぎる。