工事進捗状況(5/9)

ゴールデンウィークを挟んだこともあり、工事はあまり進捗していません。毎週土曜に定例打ち合わせを行っているのですが、GWがあったため、日を移して今日定例打ち合わせが行われました。
いつも現場は、朝、工事が始まる前の、出勤ついでに見に行っています。勤務地まで結構遠いので、時間が早すぎて大工さんに挨拶ができないのが残念。
昨日は、保証のために必要な、構造検査だったそうですが、無事終了とのことでよかったです。
検査の後、1階の天井下地を作ったり、風呂場への給湯配管工事を先行してやっていたようです。
IMGP2843.jpg
これは、ダイニングの天井下地の様子を外から眺めたところ。格子に下地が入っている様子が楽しいです。
工事監理担当の方と打ち合わせ終了後の夕方に電話で話をうかがいました。
今日は、防蟻の塗布もされたとのこと。
屋根は2階建の部分はおおよそ葺かれましたが、まだ屋根工事は終わっておらず、しばらく続くそうです。天候が最近あまりよくないので、屋根工事は来週の火曜あたりまでかかる可能性があるとのこと。
現場を見ているといろいろ気になるのですが、まあ、カリカリしないで、のんびり構えていよう、と思いました。天候といえば、この間竜巻ですごい被害が報道されていましたが、本当に恐ろしい。我が家に竜巻が来ないことを祈ります。
電気工事や、給湯工事の内容でまだ詰めることがあるため、今度の土曜日にまた各工事担当の業者さんを呼んでの打ち合わせを行う予定です。
それから、ようやく施主向けの設計図書の製本が我が家に届きました。図面はPDFでもらっているのですが、本で眺めるのもいいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)