過去問

過去問演習始めていますが、結構これ大変ですね。

まず、過去問を用意しますが、我が家は、MYNICHINOKENのダウンロードサービスで取ってきた問題とその解答・解説を中心に用意しています。ただ、問題用紙・解答用紙は必ずしも本物そっくりに行きませんので、そこは、各学校のホームページからダウンロードできる問題を利用したり、声の教育社の過去問の本をコピーしたりいろいろで何とか用意しているのですが、学校ごとにかなり状況に違いがあって、早くも発狂しそうです。例えば、過去問やろうと思っている学校別に言うと、下記のような感じです。

F女子校

MYNのダウンロードサービスで過年度の問題と解答用紙が大体ダウンロードできるので、それで用意。ただし、国語の問題が載っていないので、それを声の教育社の過去問集からコピーする。声の教育社のをコピーすればいいんだけど、パソコンのプリンターでPDFを印刷する方がまあ、楽なので。この学校は過去問を800円/年度で売っていて、数年分買おうかなとか前は思っていたけど、昨年度、1年分買ったからもういいや。

T女子校

最も近い年度については、ホームページですべての問題・解答をダウンロードできるので、それで用意。最近年度の第一回の問題は、入試説明会でくれたし、親切。ただし、それより前の年度については、ないので、声の教育社の本で、解答用紙をコピーして用意しないといけない。MYNのは第1回だけなので、いまいち使い勝手が悪い。声の教育社の方も、残念ながら全部の試験回を網羅していない。

T共学校

問題は、過年度分ホームページでダウンロードできるのだけど、解答がついていない。MYNの方を見てみると、最も最近の年度の第一回のだけ採録されていて、我が家にとっては使えない。声の教育社の過去問を買っていたつもりだったけど、実は1年前の本を買っていたので、最新年度の解答・解説がない状態で、慌てて、H30年度用の手配をしているところですが、amazonでは売り切れ状態でした。

O女子校

問題・解答が数年分すべての回ホームページから取れるのは親切。午後入試を考えているのですが、午後入試の問題・解答が声の教育社の本には採録されていないという!ことで、ホームページ頼みです。ホームページから取れるのはいいのですが、なぜか解答用紙が掲載されていなくって、解答用紙っぽい感じの解答例のpdfから解答内容を一生懸命消去して解答用紙を作りましたが、本物過去問を入試説明会で入手しそこなったので何となく不安です。結果結構面倒な学校という印象。

この辺で今のところ力尽きてしまっていて、2月で受けるかもしれない学校はできるだけ入試説明会に参加して、本物を貰ったりするように心がけていますが、1月校とか、ダウンロードするだけにとどまっていて、演習をするために必要なものが欠けているかもしれず、演習しようと思たときには過去問たぶん売り切れていて、入手不可能!?という悲しい感じ?という不安があります。特に国語。… で、今見てみたら、1月校受けようと思っている女子校全部国語がWebに載ってない!

Webで問題・解答用紙、それから、解答・配点・解説ぜーんぶをpdfで配ってくれる学校を受けたい。もー勘弁して!って感じ。

(追伸)

結局、埼玉受験校2校の声の教育社の過去問と、T共学校の30年度用の過去問調達かけちゃいました。ぽちっと押した後に、四谷大塚のサイトで過去問ダウンロードができることを思い出して、見てみたら、それなりにそろっていたので、ちょっと鬱でしたが。。。

それから、埼玉受験と、千葉受験は、うちからは宿泊しないとちょっとつらそうなので、ホテルの予約も一応しておきました。慌ただしい。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)