ようやくですが、共通問題428のさいごらへんの作図の問題をやっています。
これまで、作図の問題は塾でも学校でもやっていないようで、どうしたらよいかよくわかっていなかったようですが,
1) コンパスは、等しい長さを作図するための道具
2) 定規は、直線を作図するための道具
というポイントをデモしながらやってみたら、「わかった」と言ってやってます。
中学でも高校でも作図、そんなにした記憶がないですが、大学の1年の時に「図学」っていうのがあったような。図面の投影・切断をコンパスと定規だけでやるようなのがメイントピックだったけど、中学受験でもそんな内容のテストを出すところがあるのかなあ?なんて思いながら結構楽しく娘と過ごしております。
昨日は、ちょっと怒り過ぎた。なんて思う甘い親です。