カリテ 5/28

日特は詩の意味について、みんなで考察したとのことで、楽しく勉強したようですが、カリテはいつもながら厳しい結果。計算ミスやら、うっかり(?)と言ってしまったらそれまでというミスが多く、猛省をしてもらいたいと思いました(言い換えれば、「ちったあ真面目にやれよ!」という感じ)。仕事の締め切り遅れでプレッシャーがかかっていることもあり、すみません、今日はイライラしております。なかなか親業がうまくできません。

自己採点結果

9割>社会>国語>8割>理科> 4科>7割>算数>6割

でした。各教科とも緊張感に欠ける。

(5/29 結果)

応用 4科 6 国語 7 算数 5 社会 7 理科 5

前回 踏みとどまった!と思ったんですが、多少気のせいでした。頑張ってやってたのになあ。。。

正答率が低い(18%)問題を正解している一方で9割正解、みたいなのを落としていて一体何が起こっているか不明です。ひょっとして父親と塾に行くとプレッシャーが大きくて実力が出せないのかと思って聞いたら「多少あるかも」とのことで、落ち込みます。

親子関係はどうしたらよいのでしょう。。。

(5/29 結果終わり)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)