地鎮祭

今日の午後、打ち合わせ後地鎮祭を行いました。
今日は午前中雨風が激しかったのですが、午後に雨がやみ、風も少し弱まったため何とかなりました。
(でも、寒冷前線通過後でとても風が冷たかった!)
地鎮祭は、工務店の方にテントを張っていただき、地面にも亀の子状の板を張っていただき、そのテントの中で行いました。言われるがままにクワを入れたり(エイエイエイって言うんですよね)、玉串を奉納したりしました。式が終わった後、工務店の方に記念写真を撮っていただき、そのあと奉納した塩・米・酒・水を敷地の4隅に3回づつ撒きました。
式の後のテントの撤収は、さすが工務店、あっという間でした。
また、お供え物の野菜とお魚(金目鯛)、それから、工務店からのお供え酒をいただきました。
そのあと、近隣のお家にあいさつ回りをしました。土曜日で家にいない方が多かったため、3軒だけでしたが。
IMGP1957.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)