土地の申し込み(1)

2011/6/10頃、今建設しているところのミニ開発の土地の申し込みをしました。
きっかけは不動産のWeb検索による広告で、そのミニ開発の一部の区画が売りに出ているのを見つけて、場所が妻の勤務地の近くのようなのと、広告に出ている土地の写真は、まだ工事中だけど、空が広く写っていてなんとなく気持ちよさそうな写真だったので、興味をもったのです。
場所はWebの情報からだけでははっきりしないので、不動産屋さんを訪問、場所を教えてもらったところ、実は、広告で出ているところの他の区画もあるとのこと。全部で開発は7区画でそのうち一番広い区画はすでに申し込みがされているが他はまだとのこと。現地は工事中だが、見せていただくことにしました。
現地は、雨の後で非常にぬかるんでいたが、ドロドロになりながらも現地見学。開発図面を見せてもらいながら、見る。場所は、もともと竹林や林だった高台の開発で、2m-3m程度削った土地。東と西、また、南が少し下がっており、南側から開発区画にアプローチするような感じで、開発されているところはどの区画も開けた感じで気もちよい。また、開発区画はT字状の路地(市道になる予定)で行き止まりになっているが、東側に一間の市道(歩行者のみ通行可)があり、そこを通ると北側に抜けられるようになっている。
現場を見て、この中で2区画を合わせて購入したいと思った。
不動産屋さんに聞くと問題ないとのことで、最初開発の区画のうち奥の2区画(T字の横棒の北側)を買おうと思った。横長の敷地で、東西が25m近くあり、南北が9m程度の70坪になる。
北側境界は、後でわかったのは畦畔になっているとのことだったが、見かけは隣地の庭が広がっていて窮屈さはない。
この敷地を申し込む旨連絡して土地契約の日を相談することにした。
契約までのあいだ、そこにどのような家を建てられそうかプランを考えてみることにしたが、合わせて、おじが設計をやっているので、土地の情報を送ってアドバイスをもらうことにした(6/12)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)