3040Z-Sの環境整備(こればっか)

ここの所CNCルーターを使いこなすところまでいっておらず、周辺の環境整備をしていました。
1) USB-CNCコントローラーを箱に収納
今まで、コントローラの基板がむき出して、そのような状態でアルミを切削したりしていました。超危険なので、せめて箱に入れようということで、木箱に収納しました。
木箱は、100円ショップで売っている厚さ約6mmのMDF板を切り出し、木工ボンドで貼り付けて作りました。
板の切り出しはのこぎりで手でやりましたが、DB25ピンのコネクタや、USBコネクターの穴、それから、基板を取り付けるビスが底面の下に出ないように座繰り穴をあけるなどは、CNCルーターを使いました。
また、蓋は、基板が見えるように5mm厚のアクリル板をMDF板の箱とはめ合わさるようCNCで縁を面取りしてみました。
DSCN2871.jpg
これは、面取り加工の様子。掃除機で切り子を吸い出しながらやらないと散らかって大変。
箱には、ツールセンサー用の端子も取り付けてみました。
こんな感じです。まあまあ?
DSCN2881.jpg
箱の設計を間違って、木工用ボンドで張り合わせるのがえらい大変だった。思いつきで図面も描かずに作るとだめだね。
2) USBカメラの取り付け
カメラは結局、カメラにエポキシ接着剤でLアングルを張っておき、それをスピンドルに取り付けられた取り付け用のLアングルに3mmネジで固定するという方法でつけました。
DSCN2882.jpg
ためしに穴を木の板にあけて、カメラのオフセットを調べたところZ=18.16mmの時、X = -60.7 mm, Y= 4.4mmでした。ただ、カメラのマニュアル焦点を合わせようと動かすと光軸がずれるようでこりゃだめだって感じです。
3) ツールセンサー
planet CNCの紹介youtube ビデオでも見つかりますが、プリント基板をセンサーの端子に、Z軸のオフセット測定ができるようにしました。
プリント基板は手持ちのものを切り出して作りましたので、t=1.2mmでした(これをplanet CNCコントロールソフトのZ値に代入)。
一応ちゃんとZ原点を設定したり、ワークの座標を取り込んだりできることを確かめる。
4) 集塵対策
今のところ、お古の掃除機を使って、切り子を吸い出していますが、洗濯機の蛇腹ホースを掃除機に取り付けて、スピンドルのところから直接吸い出せるかなと思い、やってみました。
正直、掃除機がうるさいです。また、ホースも、切り子は横向きに飛ばされるので、ホースを最後は横向きにした方が良いようで、音がうるさい割にはあまり効率よく吸ってくれません。
DSCN2875.jpg
道具で遊んでばかりではなく、実際のものを作らないとなあ。

カテゴリーDIY

“3040Z-Sの環境整備(こればっか)” への2件の返信

  1. いもがゆさん、こんにちわ
    CNC3040の調子はいかがでしょうか?
    私も仕事で使うために、中華CNCの購入を検討いたしました。
    結局、自作することにしたのですが、リミットSWなどの記事が参考になりました。
    ありがとうございます。
    こちらは現在は、ベースとなる部品の加工をしているところです。
    中華製CNCで気になっていたのですが、送りはの速度はどれくらいでるのでしょうか?F2000?F3000?
    また、スピンドルの騒音はいかがなものでしょうか?
    差し支えなければ、お教えください。
    普段は他人のページに書き込みなどあまりしないのですが、おそらくご近所だと思ったので~
    私はお近くのバイパスを西に行った新しい分岐の周辺に住んでおります。
    今後も記事を拝見させていただきますね。

  2. あ、コメントありがとうございます。
    いつもそうなのですが、気が付くのが遅くてすみません。
    中華CNCですが、送りの速度は、素人考えで今のところゆっくりとしかやっていませんが、F2000とかF3000とかは厳しい感じがします。一応、ステッピングモーターの設定としては最高2500mm/minあたりまで設定できるとマニュアルには書いていますが・・・ジョグで動かす分には動かせますが負荷がかかると脱調しまくりな気がして、まだやっていません。
    Z軸トラブルの関係でダイアルゲージ等も用意したので、今度調べてみようとは思っています。
    この水冷式のスピンドルはそれほどうるさくはないですが、台座・フレームワークがそれほど厚くないアルミなので、台座が切削の負荷変動の力で振動してうるさくなる感じですね。

いもがゆ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)