昨日、一昨日と大変暖かい日でしたね。そして、一昨日はとても強い風で、その前に敷いた芝がどうにかなったらやだな、と思っていましたが無事でよかったです。
我が家で気象観測をしているデータを見ると連日20度を超える温度が続き、夜でも気温があまり下がっていません。一昨日の、強風とともに、南の湿った暖かい空気が入ってきたということでしょうか。
これは我が家や海老名、辻堂の今日、昨日、一昨日の気温と湿度の記録。
この高い気温に刺激されて、一気にいろいろなものが芽吹いてきました。
我が家の庭木も、ジューンベリーの芽が膨らんできました。
また、カツラ、ロウバイは小さな葉が出てきています。
ブルーベリーのつぼみもかわいらしい。
地面近くに目をやると、スイセン、ムスカリの花がもう咲いています。この間まで何もなかったような気がしますが、植物の感度って本当に高いですね。
菜園の方も、種まきをしてあったスナックエンドウが芽吹き、イチゴも元気になってきた感じ。
ただ、先の強風でマルチがめくられてしまっていたりしたので、今日直しておきました。
今日まで中途半端ではありますが、日にあてたジャガイモの植え付けを今朝行いました。
昨年春は、種イモを切らずにそのまま植えたら芽が多すぎて間引きが大変だったので、今回は半分に切って、切り口を日に当てて乾かした後に植えました。
肥料をあげるか迷いましたが、種イモと種芋の間に少し化成肥料を置いて、土をかぶせておきました。
種芋を日に当てるとき、今年は、気温がずいぶん高くなってしまったので、あまり良い条件ではありませんでした。ちょっと温度が上がりすぎたかもしれません。不安ですが、植えちゃいます。
どうなるかなー。楽しみ、楽しみ。