最終金ローン契約、火災保険契約

昨日の設計事務所検査でOKでしたので、翌日、予定通り最終金のローンの契約を行いました。
最終金はローンで借りるだけでは払いきれず、かなり自己資金を出しています。いやー。大変。
途中で、司法書士さんのあいさつを受け、所有権関係、抵当権設定の登記、それから、土地登記の住所変更を委任しました。司法書士さんへの報酬は、手数料をケチってネット振込で払います(銀行ローンをかかえているので、ネット振込手数料がなし!)
また、火災保険の契約もします。ずいぶん悩みましたが、セコムの火災保険・家財保険・地震保険を5年一括払いの契約をしました。火災保険は、水災補償を外すことで、費用を抑えました。とはいえ、地震保険の費用が大きい!当地は、東海地震の被害を受けるエリアということで、料率も高いようですが、昨年の地震の後なので、しばらくは入っておこうと思いました。費用の半分が地震保険という感じですが仕方がない。。。
火災保険は30年一括払いもできますが、費用が大きいのと内容を見直す(とはいってもそんなに見直しするポイントがないですが)可能性を考えて、30年契約というのはしませんでした。30年契約一括と5年契約一括では我が家の場合、年間数千円の保険費用の違いとなります。
これで、週末金曜になにもなければ、引き渡しがなされる予定です。すでに引っ越し業者さんも決めたので、
引き渡しがされたら施主工事や荷物の一部運搬をしつつ引っ越し日まで梱包大会ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)