工事進捗状況(7/26)

今日はほぼ工事が終わったようで、ハウスクリーニングの方が入って作業をされていました。
私は、ロールスクリーンやブラインド、それから玄関収納の寸法を採寸するために現場入りしました。
室内はほとんどのものが取り付けられておりました!ハウスクリーニングが入っていますので当然?
私が自分で作った吊戸棚もついていました!まあまあの収まり?
DSC_2135.jpg
これは、リビングから、和室とキッチンの方を見たもの。ポリカーボネートの3連吊り戸がちゃんとついてます。この吊り戸、とっても軽くて、指で押したら動くぐらいの軽さです。
システムキッチンは我が家は安めのもの、タカラのエーデルというモデルを選んでいますが、我が家にはこれがあっていたかも。あまりシャープなデザインだったり、デコレーションがついているようなものだと、違和感があったかもしれません。個人的には、昭和なデザインが実は我が家にはしっくりくるように思います。
2Fもとても落ち着いた空間になっていました。
DSC_2116.jpg
多目的室から、吹き抜けを見る。吹き抜けの手すりやポリカの壁がシナべニアの壁と一緒にしっとりと落ち着いた柔らかい雰囲気を出しています。
フローリングも比較的安価な複合フローリングですが、主張していなくて、これも周りの雰囲気と調和していると思えます。
外回りは、外流しの管工事がされていました。エアコンも室外機がついていたし、浄化槽もふたの周りにモルタルが打設されていました。
エアコンは2台調達しましたが、今の家で使っているものを何台か移動することにしています。今のこの非常に暑い気候の中でエアコン移設してしまったら、軽く死ねる気がしますので、引き渡し後に引っ越しの日程と合わせてエアコンの移設もしてもらうことにしました。
週末は事務所の検査と施主検査を同時?にやる予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)