吊戸棚の製作(12) 一応完成

扉板と棚板にニスの塗装をして、組立てました。
一応完成。
取り付ける場所は、新居のシステムキッチン上の白いホーローキッチンパネルの取り付けられている面です。ホーローキッチンパネルをなるべく活かしたい(戸棚の板で覆ってしまいたくない)ので、戸棚の裏面をできるだけオープンにしています。
DSC_1727.jpg
これは扉を開いたところですが、向こう側が見えます。この向こう側に白いホーローが見えているというわけです。
DSC_1726.jpg
これは扉を閉じたところ。一番下はオープン棚。
取り付ける場所は、ちょうどキッチンパネルのコーナーにあたります。コーナーは、見切り材がついていて、少し段差になっているので、その分、吊戸棚側をカンナで削って、耐久性というか汚れの浸みこみを抑えることを期待してニスを塗っておきました。
これに取り付けるLED照明も作成をしていますが、全体のイメージが描けるように、吊戸棚を現場に取り付けた後、この続きは製作することにします。

カテゴリーDIY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)