コロナの感染拡大になってから、運動不足でしょうがないです。緊急事態宣言の時は、周りを散歩とか時々していたんですが、最近は仕事の出勤も増え、忙しくて本当に運動する余裕がありませんでした。
今日は部活の娘を駅まで送ったついでに、山散歩をしてみました。暑がりの私は夏は無理ですが、もう涼しくなって久しいので、近所の山行こうか・・・と思ったんですが、でもいきなり高めの山に行くと死んでしまうかもしれない!?と思って、まず散歩レベルから。
こちらにあるコースを逆から、という感じで、まず鶴巻温泉降りて、鶴巻温泉街を抜けて東名くぐったところからの登山道を上ります。ここでいきなり50mほどの登りになりますが、運動不足がたたったか、準備運動もなく上り始めたせいか、早くも心臓バクバクです。ちょっと、だいぶ?大丈夫かな?残り6kmはあるけど、だめかもしんない。と、思いながらなんとか尾根に上がったら、そのあとは、ずっと尾根沿いで傾斜もなく歩きやすい道でした。途中、吾妻山にはあずまやもあり、朝で歩く人もまれにしかおらず、適度に汗も出てきて、気持ちの良い散歩ができました。弘法山のあたりは秦野市の公園になっていることもあり、かなり人もたくさんいるので、ちょっと苦手な感じで、寄り道もせずさっさと権現山から急な坂を下りました。坂を下りたらもう、車通りの多い秦野の市街です。だらだらと歩いて秦野駅から電車で家に帰りました。
人が多いのは、気を使って散歩のペースが乱れるので、次は、善波峠から大山の方に回っていこうかななんて思っているところ。今回は紅葉はまだだったけど、来週ぐらいにはもう少しは紅葉しているといいな。