ネオワイズ彗星を見る

ニュースサイトなどで「今日関東で見えるんじゃない?」というのが出ているのに気が付いて外を見ると晴れていた、ので、見てみました。

今日(7/19) 日没後少し薄雲が出てきて見えるかなーと心配になりつつ、双眼鏡を戸棚から引っ張り出して準備します。7時40分ぐらいからは、北斗七星もぼんやりと見え始め、ニュースサイトの情報を頼りに北西の空を探しました。

何とか見つけられましたが、彗星はかなりの速さで動いているようで、ニュースサイトの写真の位置を最初一生懸命探していたけど、昨日の位置からさらに太陽より離れた位置に見つかりました。言葉で言うと、彗星の下に横並びに2つ星が合わせてL字状に並んでいる位置にありました。(いや、ちゃんと位置の予報を見ればいいんですが、面倒なので、適当にほうき星探しをするつもりで探しました)

肉眼ではさすがに薄曇りで見えませんでしたが、双眼鏡ではふわっとした光芒と明るい部分もはっきりと見えて、娘と一緒に双眼鏡をとっかえひっかえ見て楽しみました。

8時10分ころには雲が広がって、さらに高度も下がってきたので、ほんと一瞬だったけど、見られてよかったです。

今日は、ついでに、土星と木星(+ガリレオ衛星)も見てみました。娘は土星の環(というか長細い様子)が見えると言っていたけど、ちょっと無理なんじゃないの?という気がします(倍率8倍だし。。。)

というわけで、久しぶりに星を見て、また良いタイミングで星見に出かけたいなと思いました。

(今朝、ニュースを見て、「沖縄や北海道晴れてるみたいだからこれからほうき星見に、羽田から飛ぼうかな」と言っていたら、家族の冷たい視線が突き刺さりました)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)