センター試験やる暇なし

なぜか今年は仕事が立て込んでいて、センター試験各科目1時間程度の話なのですが、いまだに問題を解く時間が取れていません。もう賞味期限切れですね。せっかく最後のセンター試験だったのになあ。

センター試験の会場に必ず毎年現れるお年寄りがいると聞きます。多分ボケ防止だと思うんですが、私も年を取ったら、そんな変な老人になれるように頑張ろうと思う。

娘も中2も終わりになって大学入試がそんなに遠い将来のことでないように感じられているようです。センター試験がなくなって次の共通テストになったらどうなるの?という話になって、私は何の根拠もなく、「今より難しくなるんだって。」って言ったら、「どうしよう・・・」って泣いてた。すまん。娘よ。なんの根拠もないです。

ここのところ、共通テスト関係でいろいろお騒がせが起こってますが、しょせんセンターは国公立大学がそれぞれ二次試験の会場を用意できるように 足切り用の試験ですよね。それをあーだこーだとマスコミ騒ぎすぎ。高校3年生がみんな受けるから基礎学力が点数で他人と比較できる最も大規模な高校生活最後の模試祭り、とか思うんですが、現役高校生の意見を聞いてみたい。少なくとも私が現役の時は、センターは自己採点してクラスメートとスポーツ感覚で点数を競うのを楽しんでたよ。数学200点よっしゃ!とかね。二次はそれぞれ違うところを受けたりするからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)