昨日12/7、建設中の新東名伊勢原JCT-伊勢原大山IC間で、建設中の高速道路上を歩く「いせはらウォーク」が開催されましたので参加してきました。
当日は、朝から寒く、また、雨もちらほら降っていましたので、よっぽど家で寝てようかと思いましたが、「高速道路歩くなんて、普段できないし!」なんて思いながら、なんとか起きていってきました。
小田急伊勢原駅の近くにある日産の社バス停から頻繁にシャトルが出ていて、参加者を運びまくってました。

ETCゲートから入場。表示もイベント仕様、左側に伊勢原市のマスコット?「クルリン」が出てた。
歩き始める前に開会式をやってました。市長、地元の議員さんの挨拶の後、NEXCOの厚木工事事務所の方が話されていたけど、遺跡もたくさんこのあたりあったし、苦労したろうなあ、と思いました。
あとは大山の神輿?が出たり、イベント気分が盛り上がります。ウォーキングスタートは、伊勢原市長の割とあっさりとしたピストルの合図で開始。

ランプウェイの坂道をみんなで上ります。

本線に合流。本線と合流部合わせると相当道幅が広い!舗装はされていましたが、まだ白線などは引かれていません。途中白線が引かれた場所もありましたので、これから順次工事していくのでしょうか。

このあたり、JCTで合流する東名高速の上を通す関係?でしょうか、橋脚がとても高い!見晴らしは抜群でした。

伊勢原JCTの分離部分まで、歩いてきた。ここは舗装がまだされていない。舗装されているところは柔らかい感じでかなり歩きやすかったけど、コンクリの未舗装部分は固い。

伊勢原JCTのところで、Uターンして同じ車線を今度は(車の走り方からすると)逆走して戻ります。ランプウェイのところまで戻ってきた。伊勢原大山ICの向こうはまだまだ絶賛工事中。トンネルの入り口まで見渡せました。

帰りは、ペットボトルのお茶、マルちゃんの赤いきつね(地元に工場があるそうです)、それから、高速道路上に掲示してあったNEXCOの高速道路クイズに回答して、ボールペンとスマホ防水ポシェットを頂き、帰りのシャトルバスに乗りました。大サービスですね。これでみんな一気にNEXCOファンに!?
上は、他にも頂いた記念品。とってもおしゃれ!
伊勢原大山ICから県道603号へ合流するところには、信号がなかったけど、これからつけるのかな?
あまり開通しても乗ることはないようにも思うのですが、年度内の開通、できるだけ早く開通させたいと開会式でも事務所のかたがおっしゃっていたので、期待して待ちたいと思います。