パイプ棚届く&吊戸棚製作準備

キッチンの棚を施主支給というか、施主が用意したものを大工さんに取り付けてもらうことにしています。
吊戸棚+オープン棚とパイプ棚です。吊戸棚+オープン棚はシナ合板で作ります。
パイプ棚はマルゼンの業務用のものの奥行25cm 幅90cm、SUS304製のものを1.3万程度で購入しました。
とってもがっちりしているので、実用的には安心ですが、支持アームがダイキャストでがっちりしすぎなイメージ。実用本位というところですか。
吊戸棚は、図面を書いて、ネット通販で18mmのシナ合板をカットと合わせ発注しました。とてもきれいな合板が届いていますが、素人の工作で吊戸棚+オープン棚を作るので、うまくいくかホントに自信がありません。
穴あけ等の図面は書きましたし、工具も一通りそろえてありますが。。。。
今日は吊戸棚を作る準備として工具を購入したのと、工作台を作りました。工作台は、市販の便利台を改造して、クランプが簡単にかけられるようにしたり、側板をつけたりしたものです。
工作台を作って自分の工作能力の低さが再認識されました。
DSC_1263.jpg
だいじょうぶか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)