昨日夜、我が家の中学受験は最後の豊島岡受験が繰り上げ合格候補で終わりました。
試験は終わったのですが、中学受験が何のためにあるかというと、進学する中学を決定するためにあるわけで、当然進学先1つを決定して、その手続きをしなければ終わりません。
2日の昼には、フェリスの発表があり、合格を頂いていて、フェリスの第一次手続きが、3日にあり、入学金を支払っています。娘の熱望校はフェリスで、それは前々から確認していたのですが、豊島岡も同じくらい行きたい中学ということで、2/3, 2/4と苦しい中、受け続けることができたのは、娘の強い意志があったからだと思います。さて、最終的に、豊島は繰り上げ候補で終わったわけですが、3回とも受験をしていたので、第一志望の旨を豊島岡に申告すれば繰り上げ合格する可能性が高まることは、豊島岡の入試説明会でも説明があった通りです。さて、そのような条件で、大事なのは、娘の考えということで、昨日発表があった後、娘にどちらに行きたいのかと再確認をしました。親としては、これだけ大変な思いをしてここまで来たのだから、豊島に行きたいと言う可能性もあるのかなという考えからの再確認…娘の答えは、「フェリス」でした。
ということで、私は、今朝、再び豊島岡を訪問、繰り上げ候補の通知を受け取る際に、豊島岡の教務の先生にその旨をお伝えし、辞退となりました。教務の先生は、昨年の春に、学校見学に1人でお邪魔させていただいたときに、丁寧にご案内していただいた先生だったので、お伝えするのが辛かった。
娘に黙って、「第一志望です」、って言って、繰り上げ連絡が来たら手続きしちゃおうかとふと思ったのは内緒です。ってそれじゃダメでしょ。。。娘にとっては志望順位は明確だったのだと思うのですが、親はブレブレでした。
中学受験は、併願校をいくつも設定しますので、当然辞退する学校もたくさん出ます。私は、つらかった。明の星などに辞退届のFAXを送るのが。そして、1校に進学先を決めるのが。どの学校も素晴らしいし、娘が一生懸命取り組んだ結果いただいた合格だから。我が家は、娘の意思が非常に明確だったし、幸いにも熱望校から合格を頂けたから、楽だったのかもしれないけど、このあたり悩まれる方々も多いのではないでしょうか?