合格力育成カリテ 12/10 最後だって。他もろもろ

昨日の合格力育成カリテは最後、なので、この後のテスト・模試も最後・最後ってことですね。そしていよいよ1月入試ってことですね。時間の過ぎる速さについていけない。。。

合格力育成カリテ 12/10 応用 結果

得点率

社会=9割>理科>8割>>7割>国語>6割>算数>5割

算数めちゃむずだったと述懐しておりました。でも、娘にしては踏ん張ったと思いましたので励ましておきました。

社会がこれまでひどかったのが少し戻してよかった。理科頑張ってたけど、もう少しできたとも思います。

順位(良い順)

理科>4科(300番台)>社会>国語>算数

皆さん、過去問やりまくりでしょうか。先日塾の保護者会に参加しましたが、過去問が提出されてない人が散見されてます。って先生がおっしゃっててまさか・・と思って確認したら、わが娘でした。提出してないの。。。ちゃんとやって欲しい!

今週は、埼玉・千葉受験の出願があります。さっき、ニュースを見ていたらラニーニャで大雪になるかもみたいな話。念のため埼玉受験・千葉受験・2/1・2/2受験は徒歩圏内に前泊できるようにホテルの部屋を予約しておきました。ホテルは落ち着かないと思うので、できるだけ家から行こうとは思いますが、我が家遠すぎ。。。徒歩5分とか、思わず天候良くても泊まりたくなるかも。。。

(補足 12/12) ラニーニャのニュースで言っていたのは、寒さが厳しくなるってこと、つまり、西高東低の冬の気候が厳しくなって、日本海側の雪が多くなる、ってことで、東京圏に関しては逆に晴れやすい気がしますね。ホテル早まった?どうなんだろ?詳しい人教えて・・・

それと、昨日、東京農大一中の学校説明会行ってみました。学校説明会と言っても、このシーズンですので、実際は入試説明会で、各日程と各教科の出題の趣旨などの説明でした。我が家は娘は、カリテと日特があったので、父親一人で行きましたが、父親+子どもとか、夫婦+子どもって感じの家族が多い感じでした。たいてい、お父さんが一生懸命、先生の説明聞いてメモ取ってましたね(私も)。子どもは・・・今って受験生疲れてるのかな。どっちかというと、つかの間の休憩時間?って子が多いみたい。問題を見て一生懸命になっているって子はほとんど居なかったような。

お父さんが一生懸命メモを取っている横で資料に書き込みもせずぼーっとしている受験生・・・同じ父として不憫で泣けてくる。。。

そんな、人間模様を感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)