中学入試、9月ですら忙しい。

9月に入ってホントいろいろなイベントで慌ただしくなりました。週末の日特・テストもそうなんですが、相変わらず中学入試の学校関連行事がてんこ盛り。志望校はかなり絞りこめているつもりですが、それでも、いまだ志望する可能性があるけどまだ行ったことない学校の学園祭行ったりしていて、悩みの日々です。

9/5 O女子校 学校説明会 参加 プレゼンの非常に上手な学校だなあ、と思った。

9/14 T女子校 入試説明会 参加 本物過去問が資料に同封されていて、親の気持ちがわかっている学校だなあ、と思った。

9/18 特別講座+学校別 SAPIX OPEN

9/23 C女子校 学園祭参加(妻が娘と) コーラス部の発表が素晴らしかったとのこと。

9/23 日能研 保護者会 併願について 参加

9/25 学校別 SAPIX OPENの結果が返ってくる。ふざけて「サピサピサピサピ、サピックスー♪」と適当な歌を繰り返し歌っていたら、日能研ラブの娘から怒られる。

9/27 受験 面談 併願についての相談をする。1月受験の受験校と2月の午後入試の受験校の相談が中心。2月の第一第二志望校と似た問題傾向だったり、難易度の学校を1月に受けるとよい、とのこと。

9/28 O女子校 入試説明会 参加 過去問本物を入手するつもりだったけど、到着が開始ぎりぎりになって、もうなくなってた!入試説明会だったので、かなり頻出項目など突っ込んだ話がされました。信じるかどうかはあなた次第です、という感じですが、資料に書いてない話が出たらメモりまくりました。また、複数回受験の優遇などの生々しい話も。。。そのあと、施設・授業見学をしました。英語を頑張っている学校。

9/30 運動会

徒競走で、万年ドベの父親の悲しい思い出を運動会前日に話したところ、「父親の世界に行きたくない!」と思ったのか、必死の走りで、ドベ回避!

組体操を見て、40過ぎの親の涙腺が緩みまくり。。。

10/1 T共学校 学園祭 見学 これも過去問本物を入手するのが半分の目的、ちゃんともらえた!あと半分の目的は、いろんな生徒、特に部活関係のお話しを生徒から聞くことで、かなりたくさん話ができたので良かった。化学部で、大人げなく高校生・一般向けのクイズ満点を目指すが、惜しくも2問不正解。男女が仲良く、活発な学校だなと思いました。

+毎週日曜の模試・カリテと日特の送り迎え

+PTAの仕事

でした。

娘は週5日の通塾と模試、合間の家庭学習で大変だとは思いますが、親も負けず劣らず大変だー。まさに体力勝負という感じがします。

10月も大変は続きそうだ。次回は、また、大学会場での模試だし!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)