また集熱データ

ひたすらロガーを自動で動かしてデータを集めてみました。
今回のデータは、夜間集熱板が放射冷却をしていることを示すデータ。
太陽電池パネルの発電が足りないときに商用から充電するようになっていますが、一応動作しています。
plot_120120.jpg
循環システムを変えていないので、それ以外あまり何も新しいことがありません。逆サーモサイホンが起こって冷める事象が起こらないようにしたいなとは思っていましたが、仕事が忙しくていじれません。
データ取りにもだいぶ飽きてきたのでここらで他の集熱板をやるとか、ちょっと他の実験をしたいと思います。
家の方は、相変わらず進んでいませんが、来月あたりには、着工したいものです。
家ができたらたぶん夏前ですが、そのあと大規模な太陽熱温水システムを庭に作ろうと思います。
冬までに床暖房に適用できるようなものにしたい!!(妄想中)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)