比較的現在のプラン、収納スペースが少なめです。
明示的に収納といえるのは、玄関収納、和室に1間押入れ、階段下収納、脱衣室にタンス置けるようにして、子供室にクロゼット、寝室の隣に2.5畳のウォークインクロゼット。以上終わり。ちょっと少なめですね。
一応、リビングは、窓際に収納を置けるように掃出し窓を減らしています。
それから、我が家は、車庫兼倉庫を作ることにしています。ガラクタと季節外れの品、菜園や庭いじりの道具、タイヤなどの車関係の道具、工作道具はこちらに押し込むことにしていますが、現状でもガラクタが多いので、車庫のスペース程度ですから、10畳弱物置が用意されているのですが、こりゃ引っ越しいきなり車は置けないようになるな!って感じです。車の高さより上は大々的に棚を作って物置として使いつつ、車もできたら置きたいなと思ってはいますが。
ウォークインの利用ですが、服のほかに、夏の間冬布団、冬の間夏布団、その他季節外れの衣服をまとめて仕舞う必要があるので、これも、棚を上方に用意して使えるようにする必要がありますね。今のところ、クロゼットは、勾配天井になっていないのですが、勾配天井にしてもらって、上の勾配スペースを収納として活用しないと、布団の行き場がない!ってことになりそうです。
2Fのリビング上の吹き抜けに面したスペースは、9畳程度の「多目的室」と言って、図書館のような感じで使おうと思っていますが、こちらもある程度の収納を考えていかなくては。。。家具をやっぱりある程度は購入しないといけなさそうです。