現在、外構を進めつつ、キッチンなどの設備工事が少しずつ進んでいます。
外構は、駐車場周りの擁壁基礎、玄関前のポーチと階段コンクリ、敷地境界の一部ブロック積み、浄化槽マンホールのレベル調整などを進めています。来週前半には、駐車場のコンクリ打設が行われるとのこと。
いつの間にか、倉庫に分電盤やコンセント等の電気配線が行われていました。
また、ウッドデッキ(今日貼り終わり)とバルコニーの木の工事が行われていました。
このあっさりとした木のバルコニーが個人的にすごく気に入っています。
家の内側は、来週建具工事がなされるようですが、ここまでに階段の手すり、吹き抜けの手すりが取り付けられ、システムキッチンが設置されています。吹き抜けの手すりは、とてもシンプルなデザインなのですが、とても美しく仕上がっています。スプルスの角材を組み合わせただけには見えない!
ローコストデザインの真骨頂と思いました。
このあたりは、完成したあたりで写真を載せたいと思います。
タカラのエーデルという、廉価なあっさりしたデザインのキッチンのさらに白というあっさりとした色を選び、さらにレンジフード、キッチンパネル(ホーロー)もすべて白ないしはアイボリーの模様なしという色選択で、非常にあっさりとした印象になっています。
ふと頭の中にジョンレノンの「イマジン」が流れました。。。いや、ジョンレノン、白いピアノ弾いてたでしょ?キッチンがそんな感じです。
妻に話したら、汚れたら目立つね、と。そうですね、汚れたら、きれいにしてください。そのためのホーローです。