虫に食われた!

菜園を久しぶりに見に行ってみると・・・
チンゲン菜に黒い幼虫(1cm程度)がたかり、激しく食べられていました。・・・瀕死状態。
カブの方はまだちょっとはましでしたが、こちらもかなりの被害。
さっそく、虫の撲滅作戦開始。ひたすら探してはバケツに虫を放ります。頭にくるー!と思いながらひたすら撲滅作戦実行。
かなりたくさん虫が取れました。取った虫はまとめて用水路に流しました(水攻め)。さようなら。もう来ないでね。
チンゲン菜とカブにたかっていたので、おそらく、前に見たキスジノミハムシの幼虫です。
(訂正) カブラハバチの幼虫でした。うーむ。敵は1種類だけじゃないのか!
しかし害虫の恐ろしさを知りました。思わず農薬の2文字が頭をちらつきますが、ぐっと我慢です。
作業の後、新しく苗を植えました。
植える前に、耕し、肥料(ジャガイモ用があるので、それを使った)を撒いて、耕し、黒シートを張りました。今度は黒シートの50mロールを買ったので、比較的安上がりだし、楽に張れました。相変わらず張り方はへたくそですが。
黒シートに穴あけをした後、苗を植えて、水を少しまきました。
苗は、オクラ2か所と、伏見とうがらし2か所。
それから、ムラサキニンジンの種まきをニンジンの近所に、ゴーヤの種まきを伏見とうがらしの横にしました。また、モロヘイヤはオクラの横に4か所に種まき。
今度は前の反省からあまりにたくさん種をまかないようには気を付けました。
IMGP3328.jpg
カブはまだ少し早いのですが、害虫に食べられてしまう前にと思って間引きした方がよさそうな株は収穫してしまいました。
妻は虫食いになった葉っぱは食べたくないといって捨ててしまいましたが、カブを味噌汁に入れていただきました。あまり細い根は、根っこっぽい味でまだ早いと思いましたが、根が横に膨らんでいるものはちゃんと甘みもあり、なかなかおいしかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)