近況 2019/6/22

仕事頑張ってやってるんですが、なんか空回り感あり。いろいろなことに手を出しすぎて回らないというありがちなパターンです。

先日1つ仕事のプロジェクトがマイルストーンに到達して喜んでいるところですが、次のチャレンジが見えてきた。果てしない感じがします。

そんな状況で、家の関係のことは、思いはあるもののほったらかしにしてます。庭木を刈るぐらいのことはしないといけないな、と思いつつ、ほったらかし。シマトネリコとか、ミモザとか庭木の中には生長が非常に速いものがいくつかあり、最近の幹の太り具合を見ると不安に思う。生長が遅いものでそろえておけばよかったんだけど。。。

一方、実がなる木は、昨年あたりから実をつけ始めており、ちょっとした楽しみです。

昨年は、リンゴがかなり生って、収穫をいくつかしました。今年の実は、枝の剪定をさぼったせいか栄養の回りがよくないのか、あまりよくありませんが、それでもいくつか生っている様子。

今年は、先日あんずが実をつけましたので、少量ですがジャムにしたところなかなか美味。

娘は中2になり、ややこじらせ女子気味。入学した時のことを考えると、1年を経て、だんだんと校風に染まってきた?感じです。

学校は忙しいようで休みは、娘が我が家で一番家でダラダラしています。この間、中間試験が終わり、ダラダラ炸裂。試験前と、試験中は一生懸命、勉強していたみたいですが。父親としては、もう少し普段から家でも勉強した方がいいんじゃない?なんて思いますが、中学校に入ってからの成長か、自分の考えがあるようです。学校の成績はまあまあ良いようですが、中学受験塾のように他人と比較してどうこう、ということがないため、よくも悪くもがむしゃらにやるということにはならず、過保護父親としては、どうしても発破をかけたくなりますが、ちょっと離れて見守ることが大事なのかもしれません。

試験が終わったら、次は修養会、合唱コンクールといろいろな行事があるようで、その準備で気忙しそう。でも、夏休みに入るのが早く、それはちょっとうらやましい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)