今日はとっても強い風が吹きました。
東京の方では、「煙霧」という変わった気象現象となった模様。これは砂埃が霧のように飛んでいる状態とのこと。
私の方でも、風が強く、近所の畑から飛んできた土が少しあけていたトイレの窓から入ってきて少し窓枠に積もってました。こんなことって初めてです。。。
ともあれ、我が家はまだまだ庭ができていませんので、また庭木を植えました。
相模原の緑化センターにまた買い出しです。
緑化センターの庭木は、品ぞろえがいろいろ変っていっているようです。少し前には、蝋梅がたくさんあったのですが、花の時期が過ぎてしまって今日はあまり見かけず、今度は、ソヨゴとか、桜関係がたくさん置いてありました。
今日購入した植木は、
ミモザ(4000円)、シマトネリコ(2700円)、オリーブ(6000円 結構高価!)、常緑ヤマボウシ(6000円ぐらい?)、トキワマンサク(2500円)と沈丁花(2000円)、コデマリ(300円)と小さ目のものを購入しました。我が家ではどうせ成長するし、ということで、なるべく安い(=小さい)植木を購入することとしております。うわー、これいい!っていうのを見つけて値札を見ると数万円~ということが多いです。まあ育つまでの時間を買っているようなものでしょう。
午前中緑化センターに出かけて午後植木を植えるのですが、これだけの植木を一気に植えるのはたいへんです。とはいえ、日没も遅くなってきました(今は5時44分ごろかな?)ので、少しは余裕がありますね。
途中経過はともかく、何とか植え終わりました。なるべく黒土に入れ替えようと思ってやったのですが、買った黒土が足りなくて大変だった。一あなに2袋は必要ですな。
とりあえず、こんな感じで。手前に見えているのがミモザ。
ホームセンターに寄ったら、もう高麗芝売ってました(一束399円)。めんどうなこと考えずに来週末ホームセンターで買った高麗芝敷いちゃうと思います。