PSoC 手ならい

本当にメモ的だけど、Cypress PSoCのuniversal digital block(UDB)を使って何か作ってみようかと思ったので。学習の過程をメモする。

学習環境

秋月でPSOC 4200 prototyping kit (600円)を2枚購入。隣に置いてあったPSOC5LPが搭載されたキットは2000円弱と高いが、せっかくなのでこれも購入。

4200 prototyping kit はとっても安いが、USBから書き込むためには、ターゲットに uart経由で書き込むブートローダーが書き込まれている必要があり、結局SWDから書き込みツールが欲しくなるが、実はPSOC5LPのキットが高い書き込みツールの代わりになるそうで、買っておいてよかった。性能的にはPSOC5LPは私には無駄ですが。

PSoC Creator 4.2 をPCにインストールする。4200 prototyping kit に書き込まれているLチカ+UARTブートローダーのプログラムもダウンロードする。

こちらを参考に(というか指示通りに)、Lチカコードをいじくって、UARTブートローダーを使って書き込み(最初マニュアルでスイッチを押しながらUSBに接続してブートローダーに入れる必要があることを理解しておらず、悩む)、プログラムの動作を見る。

PWMのクロックを100kHz にしたりデューティーを変えたりしてLEDの調光をして遊ぶ。超簡単。

今日はここまで。

1枚目は書いたプログラムの動作を ロジアナで 観察しようと思うのでピンヘッダーを適当につけようかと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)